S-18/100 対戦車ライフル
前回、ご紹介したドラゴンの「S-18/100 対戦車ライフル」。商品そのものの様子もご紹介しておきます。
今回、ボクが購入したのは、「ドラゴン 1/6 WW.II ドイツ国防軍 GD師団装甲狙撃兵連隊 対戦車ライフル 射撃手 "レオポルド・ナス" 東部戦線」という商品でフィギュアと一緒に販売されたものです。
また別に「サイバーホビー 1/6 WW.II ドイツ軍 S-18/100 対戦車ライフル」という商品名で組み立てキットも発売されることになっています。
で、梱包の様子はこんな感じです。

割とコンパクトな感じです。
で、出して組み立てるとこんな感じ。

不器用なボクでも難なく組み立てられます。
で、こんな感じで撮影。

このS-18/100 対戦車ライフルは、イタリア軍でも多く使われたそうですので、イタリア軍でしめてみました。
今回、ボクが購入したのは、「ドラゴン 1/6 WW.II ドイツ国防軍 GD師団装甲狙撃兵連隊 対戦車ライフル 射撃手 "レオポルド・ナス" 東部戦線」という商品でフィギュアと一緒に販売されたものです。
また別に「サイバーホビー 1/6 WW.II ドイツ軍 S-18/100 対戦車ライフル」という商品名で組み立てキットも発売されることになっています。
で、梱包の様子はこんな感じです。

割とコンパクトな感じです。
で、出して組み立てるとこんな感じ。

不器用なボクでも難なく組み立てられます。
で、こんな感じで撮影。

このS-18/100 対戦車ライフルは、イタリア軍でも多く使われたそうですので、イタリア軍でしめてみました。
- 関連記事
スポンサーサイト
吸血怪人 ザンブロンゾ(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダー)
「今週のメディコム・トイの東映レトロソフビコレクションの新怪人は、吸血怪人ザンブロンゾ」(『仮面ライダー』のナレーション:中江真司さんの声で)

というわけで、届きました。ザンブロンゾ。さっそく袋開けちゃいます。

このザンブロンゾ。古生代カンブリア紀の三葉虫の化石から作られた怪人なのです。三葉虫は古生物の中でも有名な存在なので、怪人化もしやすかったのではないかと思います。
化石を怪人化するのに貢献した(?)のは、北原義郎扮する志村博士。この北原義郎さんは、大映映画「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」で、あのギャオスを「怪獣類」に分類したことで有名な青木博士でもあります。

ショッカー怪人の中でも際だって大きな頭部。キバと赤く塗られた口が吸血怪人の面目躍如です。
数いるショッカー怪人の中でもお気に入りのザンブロンゾ。製品化されるとつい買ってしまいます。

こんな風に…。
画面左から、
バンダイ製 ソフビ人形 (放映時)。
タイム・ハウス製 1/6アクションフィギュア
メディコム製 ソフビ人形
バンダイ製のザンブロンゾは、当時は屈指のリアルさだ…と思っていたのですが、こうして並べると、「味」の方が前面に出てしまいますね。
この東映レトロソフビシリーズの第2期のラインナップが同梱のカタログに載っていました。
それによると、次回は「イソギンジャガー」、その次は「ザンジオー」とのことです。
もしパッケージの台紙の絵とリンクしているなら、イカデビル、カミキリキッド、ガラガランダ、シオマネキングそしてショッカー首領が発売されるのかも。

というわけで、届きました。ザンブロンゾ。さっそく袋開けちゃいます。

このザンブロンゾ。古生代カンブリア紀の三葉虫の化石から作られた怪人なのです。三葉虫は古生物の中でも有名な存在なので、怪人化もしやすかったのではないかと思います。
化石を怪人化するのに貢献した(?)のは、北原義郎扮する志村博士。この北原義郎さんは、大映映画「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」で、あのギャオスを「怪獣類」に分類したことで有名な青木博士でもあります。

ショッカー怪人の中でも際だって大きな頭部。キバと赤く塗られた口が吸血怪人の面目躍如です。
数いるショッカー怪人の中でもお気に入りのザンブロンゾ。製品化されるとつい買ってしまいます。

こんな風に…。
画面左から、
バンダイ製 ソフビ人形 (放映時)。
タイム・ハウス製 1/6アクションフィギュア
メディコム製 ソフビ人形
バンダイ製のザンブロンゾは、当時は屈指のリアルさだ…と思っていたのですが、こうして並べると、「味」の方が前面に出てしまいますね。
この東映レトロソフビシリーズの第2期のラインナップが同梱のカタログに載っていました。
それによると、次回は「イソギンジャガー」、その次は「ザンジオー」とのことです。
もしパッケージの台紙の絵とリンクしているなら、イカデビル、カミキリキッド、ガラガランダ、シオマネキングそしてショッカー首領が発売されるのかも。