カメバズーカ(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3)
(前回、前々回に引き続いての中江真司サンの美声で)「デストロンの強力怪人、カメバズーカに内蔵された秘密の爆弾
!仮面ライダーV3は間に合うのか…、そして仮面ライダー1号、2号はどうなるのか?」
ということで、当ブログで絶賛開催中の“仮面ライダーV3 生誕45周年祭”。
今回はその第3弾として、特撮テレビ番組「仮面ライダーV3」第1話「ライダー3号 その名はV3!」と第2話「ダブルライダーの遺言状」に怪人ハサミジャガーと一緒に登場した怪人カメバズーカのご紹介です。

この商品そのものは平成26年10月末に発売されたものです。
ハサミジャガーの発売から2年後だったンですね。
これでやっと開けられる。

カメはいつの時代も男の子のお友達。
そんなカメに海外テレビドラマ「COMBAT!」はじめ70年代の戦争映画でほぼ無敵の活躍をしていたバズーカ砲をつけた怪人ですから大好きな怪人でした。
ちなみに後年、“仮面ライダー怪人シリーズ”と銘打たれたソフビフィギュアシリーズで“ガラガランダ”とともにこの“カメバズーカ”も発売されましたから、人気の怪人だったのだと思います。

ちょっと上目遣いしている目、いいですね。
このくちばしを見ると、ボクが飼っていクサガメに肉屋さんで分けてもらったレバーを割りばしで食べさせたことなどを思い出します。

後に登場する“機械合成怪人”に比べると非常にシンプルな造形になっていますね。

そしてこれが甲羅に装備されたバズーカ砲。
「仮面ライダーV3カード」10番によると「つづけて、千ぱつもうてる。れにやられると、東京タワーも いっぱつで こなごなに なってしまう」とのこと。
テレビの映像では護衛と給弾(?)のためにデストロン戦闘員が2名がカメバズーカについています。
ちなみにタイホウバッファローも同様にデストロン戦闘員2名を引き連れています。
デストロン首領の声
「カメバズーカよ、戦闘員どもを連れてただちに行動開始!」

「ズゥーカァー!」

大東京…

「この東京を俺様のバズーカ砲で吹き飛ばしてやる!」

「ズゥーカァー!」

「そうはさせんぞ、カメバズーカ!」
「私たちが相手だ!」

「ややや、ライダー1号、2号!」

「いきなりだが、俺たちと一緒に死ねーっ」

※活躍想像図

※活躍想像図

「ま、待て…。お前たちの代わりは仮面ライダーV3だろうが、俺の代わりはいないンだぞ」

「いや、そうでもないぞ…」
「見ろ、黒江くんの息子のコレクション。ゼニガメにカメックスだ!」

カメバズーカ
「先輩、仮面ライダー達にひどいことを言われました…」
カメストーン
「気にするでない…」
ということで、カメバズーカと仮面ライダー1号、2号の本当の対決が見られるのはこちら。


人気の怪人、カメバズーカなのでたくさんの商品が発売されています(いました?)


これは知りませんでした。


こちらはちょっと酷な画像ですが、こちらはRAH220シリーズの一つ。
なので1/6サイズではありません…。ちょっと残念。

!仮面ライダーV3は間に合うのか…、そして仮面ライダー1号、2号はどうなるのか?」
ということで、当ブログで絶賛開催中の“仮面ライダーV3 生誕45周年祭”。
今回はその第3弾として、特撮テレビ番組「仮面ライダーV3」第1話「ライダー3号 その名はV3!」と第2話「ダブルライダーの遺言状」に怪人ハサミジャガーと一緒に登場した怪人カメバズーカのご紹介です。

この商品そのものは平成26年10月末に発売されたものです。
ハサミジャガーの発売から2年後だったンですね。
これでやっと開けられる。

カメはいつの時代も男の子のお友達。
そんなカメに海外テレビドラマ「COMBAT!」はじめ70年代の戦争映画でほぼ無敵の活躍をしていたバズーカ砲をつけた怪人ですから大好きな怪人でした。
ちなみに後年、“仮面ライダー怪人シリーズ”と銘打たれたソフビフィギュアシリーズで“ガラガランダ”とともにこの“カメバズーカ”も発売されましたから、人気の怪人だったのだと思います。

ちょっと上目遣いしている目、いいですね。
このくちばしを見ると、ボクが飼っていクサガメに肉屋さんで分けてもらったレバーを割りばしで食べさせたことなどを思い出します。

後に登場する“機械合成怪人”に比べると非常にシンプルな造形になっていますね。

そしてこれが甲羅に装備されたバズーカ砲。
「仮面ライダーV3カード」10番によると「つづけて、千ぱつもうてる。れにやられると、東京タワーも いっぱつで こなごなに なってしまう」とのこと。
テレビの映像では護衛と給弾(?)のためにデストロン戦闘員が2名がカメバズーカについています。
ちなみにタイホウバッファローも同様にデストロン戦闘員2名を引き連れています。
デストロン首領の声
「カメバズーカよ、戦闘員どもを連れてただちに行動開始!」

「ズゥーカァー!」

大東京…

「この東京を俺様のバズーカ砲で吹き飛ばしてやる!」

「ズゥーカァー!」

「そうはさせんぞ、カメバズーカ!」
「私たちが相手だ!」

「ややや、ライダー1号、2号!」

「いきなりだが、俺たちと一緒に死ねーっ」

※活躍想像図

※活躍想像図

「ま、待て…。お前たちの代わりは仮面ライダーV3だろうが、俺の代わりはいないンだぞ」

「いや、そうでもないぞ…」
「見ろ、黒江くんの息子のコレクション。ゼニガメにカメックスだ!」

カメバズーカ
「先輩、仮面ライダー達にひどいことを言われました…」
カメストーン
「気にするでない…」
ということで、カメバズーカと仮面ライダー1号、2号の本当の対決が見られるのはこちら。
人気の怪人、カメバズーカなのでたくさんの商品が発売されています(いました?)
これは知りませんでした。
こちらはちょっと酷な画像ですが、こちらはRAH220シリーズの一つ。
なので1/6サイズではありません…。ちょっと残念。
- 関連記事
-
- ガマボイラー(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3) (2013/10/06)
- カメバズーカ(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3) (2018/03/03)
- 仮面ライダーV3 (メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3) (2018/02/17)
- 吸血マンモス(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3) (2016/08/13)
- スプレーネズミ(メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3) (2017/12/09)
スポンサーサイト